2013年11月28日木曜日

11月28日 香港が日本より優れていたこと。個人的に良かった点

あまり日本国外に出ない人や出たことない人は日本はとても素晴らしい国で最高、素晴らしい!と感じている。

たしかに日本は優れている点はたくさんある。

どれだけある?って数え挙げたらキリがないけど。

まあ今回はそんな話じゃなく、テーマである香港が日本より優れていると感じた点を書いていきたい。

【熱気】
これは本当に香港の方が上回っている。人口の密集さが半端ない。

夜中も歩いている人が多いから、服屋さんも遅くまで開いているし、飲食店も夜の12時まで普通にやっている。

ぼくの大好きなデザートショップも深夜2時までやっていて驚いた。

どこも遅くまで営業しているし、どこも人が多くて、生きてる!っていう感覚があった。大げさだけど。

日本に帰ってきてその熱気のなさというか落ち着いた感じがまだしっくりこない。人が少なーいって。

【公共交通機関】
これも日本より優れている。バスは24時間だし、地下鉄はひっきりしなしに運行している。そして安い。日本の半額くらい。

運転はむちゃくちゃなんだけどね。日本では歩行者優先だけど、香港では車優先だから、道路を渡るときは気をつけないと怪我する。止まってくれないしね。

【サービスがあまり良くない】
これね、日本が過剰すぎてぼくはあまり好きじゃないっていう意味。

香港の顧客サービスはとても良いとは言えないけど、人間らしい。日本のサービスはどこに行っても高級ホテル並みのサービスをしてくれる。

ぼくにとってはこれは息苦しい。もっと人間味のある対応(客と店側)が好き。

日本はすごくサービスレベルが高いから働く側にとっても苦痛だろうな。客側の立場が上すぎるから。

【夜景】
香港の100万ドルの夜景。何度見ても素晴らしい。

【努力している人が多い】
日本の人より努力している人が多かった。日本は解雇制度が浸透していないし、ジョブホッピングも一般的じゃないから、みんな現状を普通に生きるという感じ。

でも香港ではジョブホッピングによって年収も上がっていくし、解雇制度もあるからみんないろんなスキルを身に付けるために努力している印象があった。

これは社会システムの違いだから仕方ないけど。

でもそういう人と過ごすとこっちのやる気のスイッチが押される。だからぼくも頑張る、という好循環になった。

おかげでTOEICも2カ月半で点数30%上がった!

【wifi環境が良い】
これは日本が悪い。日本でフリーwifi探すの一苦労する。早く整備されるといいな。

【人が優しかった】
ぼくの出会った香港人はほぼみんな良い人だった。

とても親切だったし、面倒見が良かった。ぼくの携帯電話が壊れたときも、そのことをFacebookに投稿したら香港人の友人5人くらいからメッセージが来てどこに行けば直せるとか、一緒について行ってあげる、といった優しさメッセージが来て泣きそうになった。

まだまだあるけど、この辺で。

香港がこんなに素敵な国だったなんて実際に行くまで想像していなかった。

こちらもクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2013年11月24日日曜日

11月24日 どうして海外で働くの?

ぼくが海外で起業するって友達に言うとみんな「すごい!」「尊敬する!」とか言う。

ん~、いやいや、ぼくからしたらこんなストレスフルな日本社会で働けるほうが尊敬するし。

ぼくが働こうと思った動機は、一番は大好きな国に恩返しがしたいので、どうやったらその恩返しが出来るのかどうかとずっと考えていた。

そしてそれが形になってきたから、起業してやってみようと思ったから。

それから、毎日毎日朝から夜中まで仕事ばっかりに生活が嫌だった。

働く環境としては、みんながみんな一つのミスも許されないように目を光らせて、誰かが休むともう組織として回らなくなるような会社システム。

これが嫌だった。

新しいことをしようとしても根回しだけの時間がかかるし、経済が低迷してるのに、売上を伸ばせという。しかも新商品投入なしに。

給料は増えないし、税金は上がるし、長期休暇も取ることなんてほとんど不可能。

転職するにも何歳までの応募、とか意味わからないし。

ビジネスも日本はだいたい出尽くしている感があるけど、違う国ではまだまだチャンスが多くあったり。

まあこんな感じでぼくの目は海外に向かった。

そしてそうやって海外に目を向けていくなかで、ぼくの想いが形になって、やっとゴールが決まって動き出している。

ゴール設定が出来るととても楽しい。

やるべきことが明確に見えてくる。

もちろん将来なんて不透明だけど、今はそのゴールに向かって動いている毎日が充実しているからいいや。

香港にこの前まで滞在していたけど、あの国の熱気は素晴らしい。

未だにビジネスチャンスは多いと思う。

いや、ほんと香港は凄い国だった。

ぼくが参考にした本。


こちらもクリックお願いします!
   にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ
   にほんブログ村

2013年11月19日火曜日

11月19日 研修15・16・17日 営業のプロセス

研修15日目はこの週の金曜にある英語プレゼンの準備に追われた。

初めての英語でのプレゼンテーション。出来るだけスクリプトを見ずに暗記して臨む。

パワポ作って、その流れに合わせて英語での説明を合わせていく。

プレゼン終了後にQ&Aもあるから、想定される質問の答えも考えておく。

ある程度形になってきた。

ただこればっかりは練習を繰り返して準備しておくのが一番。

練習あるのみ。そして発表のときは堂々と、声を大きくクリアに。

16・17日目は営業経験豊富な方を講師に招いて「営業のプロセス」の研修。

電話の掛け方、訪問営業の流れを学んでいく。

同期には営業未経験も半分くらいいる。

この研修中に実際に訪問営業も体験する。

しっかり自分に落とし込んで営業しないとボロボロになる。

営業をやったことのない人にとっては訪問営業はハードルが高いんだろうな。

まあ多くの社会人の基本的な業務なので、ここで学んでおかないと仕事にならないだろうし。

翌週から飛び込み営業あるからみんなビビッてるけど。

とりあえず度胸だけはポケットに入れて飛び込み営業に臨もうと言い聞かせながら研修を受けていた。

一応研修生だけど、仕事だから営業先で契約を取るのが目標なんで。

ぼくも未経験だから全く営業のイメージが掴めないまま時間は過ぎていった。




こちらもクリックお願いします!
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村

2013年11月18日月曜日

11月18日 香港生活で困ったこと

香港は何でもあるし、夜遅くまでお店やってるし(Forever 21なんて夜12時でも開いてる、レストランも深夜まで営業してる)、バスも24時間走ってるしとても便利。

日本以上に快適に生活できる。

ただ・・・困ったことは・・・トイレ。

これが・・・汚い。

日本のトイレが特殊で清潔すぎるんだけど、ぼくはその日本のトイレに恋しているからよく困った。

香港が特別汚いわけじゃないんだけどね。

海外で一番ぼくが困るのがこのトイレ。


百貨店だとキレイなので、ちょっとでも下半身に異常を感じたらすぐに百貨店のトイレに駆け込んでいた。

尿意(ご飯中の皆さん、ごめんなさい)があればすぐに百貨店へ。

でもぼくはウォシュレットが必需品なので海外のトイレが苦手。。

ということで、ぼくは日本から携帯ウォシュレットを持参していた。


高いのだと7000円くらいするのもあるけど。

ぼくはこの携帯ウォシュレットと大人用お尻拭きグッズを常に鞄に入れていた。


これ安くて最高だった!!

日本が誇れるトイレ文化、早く海外でも広まってほしい。

水質が日本と違ったり、下水の設備も違うから難しいのかな。

あと1冊トイレで面白い小説を紹介します☆



こちらもクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ
にほんブログ村

2013年11月16日土曜日

11月16日 研修13・14日目 貿易の研修

このあたりから徐々に毎日の研修の負荷がかかってきた。

まあ初体験のことが続くのが原因なんだけど。

「貿易」の研修。初めて聞く単語ばかり。

輸出・輸入の仕組みやどうやって製品に利益を上乗せしていくのかとか。

だいたい恥ずかしながら「JETRO」っていう会社もこのとき初めて聞いたほど無知だった。

なので本買った。慌てて。ネットで見るより本のほうが良い。初心者には。



で、貿易専門の講師を招いて2日間の講義。

まず講師に自己紹介を兼ねて、各人1分ほどでどこの国で何をやりたいのか?というスピーチをした。

まだ将来何も決まってません!っていう意見も多かったけど、講師がとにかく今この場で決めて、という強い口調で強引にみんなスピーチしていった。

自分のゴールが明確に決まっている人のほうが圧倒的に少ないけど、こうやって何がしたいのか?を強引にでも考える機会があるほうが良い。

自問自答して見えてくる答えもあるし。

ぼくはカンボジアで人材紹介の仕事がしたい、と言った。

カンボジアの経済にどうにか貢献したい想いはずっと持っていたので。

この貿易の2日目にグループを決めて、そのグループ毎に日本の商品を売るためのプレゼンをすることになった。

グループによって輸出先の国が決められた。ぼくのグループはタイ。

そのタイに関しての輸出・輸入規制を調べて、商品販売で利益の見込める可能性のある日本のものをプレゼンする。

はっきり言って初心者にはハードルが高い。けど与えられたタスクは遂行しなきゃいけない。

どんなエクスキューズも通用しない。

2週間後にプレゼン発表。でも普段の研修の時間毎の内容は決められていて、とてもこの貿易プレゼンを準備する時間がない。

その前に英語プレゼンも控えている。僕たちは英語プレゼンが終わった日からこの貿易プレゼンに向けての準備をすることになる。

毎日の研修の時間が終わったあとに、みんなで残ってプレゼンの準備。

そしてその間にも毎日のタスクがある。

今になって思えば与えられたタスクが自分の許容範囲を超えるほど人は成長する。

許容範囲って結局自分の物差しで決めていたことに気付くのであった。

こちらもクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

2013年11月14日木曜日

11月13日 香港での生活

知っての通り香港は物価が高い。

家賃は日本よりかなり高い。ワンルームでだいたい8万~10万円。 

レストランはほぼ同じかな。日本食はもちろん高い。日本の1.5倍くらい。 

ローカルレストランで600円。まあまあ良いレストランで2000円ちょい。

水やコーヒー、紅茶は日本と同じくらい。 

交通費だけが日本と比べると割安かな。地下鉄で日本の半額。バスなら30%くらいの値段。

そして香港人の一般的な給料は日本より安い。

だいたい13~15万円くらいみたい。税率は低いみたいだけど。

なので一人暮らしはあまりいないと思う。

これでよく貯金出来るよね。多くの人は投資にお金回しているそう。 

日本とは資産の考え方が違う。まあ日本が特殊なだけか。

ぼくは香港がかなり好きになったので、広東語を勉強したいってよく言うんだけど、香港人はみんな広東語より北京語を勉強したほうが良いって言う。

香港人のほとんどは北京語を理解できるし、北京語なら中国本土でも使えるからだってさ。

でも1冊広東語の本を買ってしまった。

勉強するのか自分でも疑わしいけど。

長く住むと愛着がわく。さらに出会う人みんな良い人だった。

香港で何かビジネス出来るかなーって考えてるけど、うーん。どうだろ。

スタートアップでのお金がけっこうかかりそうだから難しい。

何が出来るかちょっと考えてみます。 

とりあえず今週日本に一時帰国して12月からインドで働く。

このまま香港にしばらく残りたいけど。

インドは大変そうだな。環境に適応できるのか心配。

香港に残りたい理由はやり残したことがあるから。あー、あと1ヶ月あればミッションコンプリートするのに!!

 でも本当に住みやすい国だよー。素敵な国!素敵な人たち!

 



こちらもクリックお願いします!ランキング上がります!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2013年11月11日月曜日

11月11日 研修 11・12日目 英語でのプレゼンの準備

2日間で英語のプレゼンの資料作成をした。

グループに分かれての作業。

日本の架空の化粧品を香港の会社に卸すためにプレゼンをする。その準備の日。

パワーポイントを作り、英語のスクリプトを作り、各自が役割分担をして進める。

パソコンの強い人、デザインに強い人、英語に強い人etc...

こういう商談の経験はもちろんないし、パワポも使ったことないし、英語に強いわけでもないし、デザインにも強くない、という。

数日前にパワーポイントの使い方の本を買って独学した。



何冊か買ったけど、これは役立った。この本を片手に日々夜中格闘し、グループではパワーポイントのアシスタントみたいな役割を行った。

今思えば全然チームに役立ってないwww

あのときはごめんなさい。

最初にブレインストーミングをしてからはみんな黙々と作業をしていた。

2日間である程度形作って、後日チーム別にプレゼン発表。

っていうか、このプログラムに参加するまで、どれほど自分のやってきたことが他業界で通用しないのかが分かっただけでも大きな収穫。

潰しの効かない仕事をするのって怖い。その業界が好きなら良いと思うけど。

日本では転職って悪いイメージだけど、海外みたいにジョブホッピングに対してポジティブになれば、みんなもっと様々な職を経験出来るんだけどね。

その中で自分の得意なスキルを見つけて、将来の夢も見つけてキャリアアップしていくのが良いよね。

こちらもクリックお願いします!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ
にほんブログ村

2013年11月10日日曜日

11月10日 香港の有名安宿 ゲストハウス

チョンキンマンション。重慶大厦。

香港九龍尖沙咀地区のネイザンロード(弥敦道)に面して建つ、1960年代に開発された複合ビルです。

バックパッカーには超有名。香港の宿はむちゃくちゃ高い。平均で8000円とかするんじゃないのかな。

このチョンキンマンションの中のゲストハウスだと1000円くらいから。

でもとっても狭い。寝るだけのスペースしかない。

行き方はMTR(地下鉄)の尖沙咀駅(チムサーチョイ)駅を降りて、Exit D2へ。

Exit D2を上がり、外に出たら左へ。2分くらいかな。
 
こんな外観。この中を入りましょう。インド人の客引きがたくさん。

ニセモノの時計あるよー、鞄、財布あるよー、って言ってきます。

このマンションは知っている人が多いと思うけど、沢木耕太郎の「深夜特急」の舞台。

なので未だに日本人にも人気がある。
     小説版           kindle版
           

こちらはDVD版。これ買おうかな。

   

これを読んで一人旅のきっかけにした人は多いよね。今読んでも面白い!!

あと、このチョンキンマンションの両替屋は一番レートが良い。

2階の両替屋さんへ!日曜は閉まってるので。

1階の外に近い両替屋さんはレートがかなり悪いので注意して!

こちらもクリックお願いします!

  にほんブログ村 海外生活ブログへ
  にほんブログ村

2013年11月9日土曜日

11月9日 研修8・9・10日目 英語レッスンとグローバル人材

2週目から英語レッスンが入ってくる。

ただ・・・50名ちょいいて英語のスキルもバラバラだから、初歩的なレッスンになった。

英語で1分間自己紹介、依頼の仕方・謝罪の仕方とか、あとはグループに分かれてランダムで3つのトピックがチームに与えられてそれについて簡単な英語で説明するというもの。

あー、説明難しい。しかもあんまり覚えてない。7月の話だから。

とりあえずそんなところ。全然難しくない。英語に慣れていきましょうという感じ。

そんなこんなで2週目も過ぎていった。

あと、会社の財務表の見方とか、グローバルリーダーの条件とは?みたいな講義もあったけど。

グローバルリーダーって何だろうね、ほんまに。いまだによく分からない。

この研修では毎日の日報、週報の提出があり、時々個人面談もある。

個人面談では現状の問題点や、このプログラム終了後のことの話し合いをする。

はっきり言って、目標決まっている人ってそもそもこういうプログラムに参加しないよね。

何かアドバイスなり、チャンスが欲しいから参加するんじゃないのかな。

ぼくは全く白紙の状態で参加していたから、これからどうしたいですか?とか聞かれても本音は全然分かりません、なんだけど、一応それらしい回答をしてその場を濁していた。

お給料をもらいながら国内研修があり、その後海外実地研修があるってすごいこと。

その恵まれた環境にいることを実感するのはもう少し後だった。

この本はなかなか良い。失敗談から立ち直る経緯を書いてあって面白いです。




こちらもクリックお願いします!
にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ
にほんブログ村

2013年11月6日水曜日

11月6日 研修6・7日目 初めてのグループワークとプレゼンテーション

週が明けて第二週目がやってきた。

この2日間はまた新しい講師をむかえて「求められるグローバル人材とは」みたいな研修だった。

海外展開と日本企業を取り巻く環境、海外事業を狙う人材をテーマにして。

この週からだんだんとグループワークが増えてきた。

それにともない、同期の顔・名前・性格・癖とか?も分かってくる。

一人でやるものより、グループワークでこなす作業のほうが楽しいし、勉強になる。

グループワークを通して、各チームの考えをみんなの前でプレゼンをする。

グループになった時点で、仕切り屋さんや考えをまとめる人、様子を伺う人(ひたすら様子だけを伺い終えるという超消極的な人もいるけど)、役割分担が自然とできる。

プレゼンは難しい。まずやったことないし。なんかオーディエンスを惹きつけるテクニックもあったりするみたいだけど。



これも場数を踏んで、なおかつ上手な人のプレゼンを盗む。

そして自分のプレゼンの後にみんなからフィードバックをもらう。

こういうのが大切。



ジョブズの本は間違いない。勉強しよーっと。

初めてのグループワークとプレゼンはよくわからんまま過ぎていった。

こちらもクリックお願いします!
にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ
にほんブログ村

2013年11月4日月曜日

11月4日 研修4・5日目

香港での週末が忙しかった・・・。

では、またブログ再開します。

さて国内研修の4・5日目。これを乗り切れば初めての週末。

毎回各界でそこそこ名前がある方が講演や研修に来てくださる。

4日目は「人材」とは?というテーマにて研修。

人材とはなんぞや?括りが大きすぎるよね。で、4日目にしてこんなテーマでの研修。



これ表紙はあんまり良くないけど、グローバル人材をもっと教えて!早く早く!という欲しがり屋さんはこの本をどうぞ。

5日目は3日めのビジネスマナーの続きでボイストレーナーや電話対応なんてのがあったり。

電話対応は難しいよね。とくにすぐに身に付く技術でもないし、繰り返し繰り返し練習しないと。

経験者がみんなの前でロープレして、それはそれはなかなか見事なものでした。



そして留学生との交流会もあった。たしか30分かそこらだったけど。

何人かのグループに分かれて、日本に来ている留学生への質疑応答をする。

ぼくは日本で働くのが少し嫌で、でも彼らは日本で働きたいと。

まあこういうのは人それぞれの考えだから。日本で働きたい!と思えば働くべきだし、日本じゃないところで働きたい!と思えばそうアクションを起こせばいいし。

そのまま「じっと」しているだけだと何も変わらないしね。何も思ってなければ現状を生きればいいと。

そういうこと。

こちらもクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村